iPhone– category –
iPhone(アイフォーン)はアップルがつくるスマホで、シンプルなフォルムと直感的に操作できるApple製品の系統を受け継いだ王道スマホです。
iPhoneシリーズは基本的にハイエンドモデルとして進化をしており、ハイスペックを求めるユーザー向けのスマートフォンが大多数でしたが、近年iPhoneSEやiPhone11(proではないほう)など安価で気軽に使えるミドルレンジモデルも発売されています。
日本ユーザーの半数近くがiPhoneを使っており、どのiPhone機種も操作が基本的に同じためスマートフォンデビュー仕立ての人でも困ったときに誰かに操作を助けてもらいやすい機種です。
また、
- 機種が壊れにくいこと
- モデルチェンジがゆっくり(年1回)
- 型落ちモデルの販売期間も長い(終売になりにくい)
と入れ替わりが早いスマホ市場で安定した販売をしているため、長く使うスマホとして愛用されています。
発売年月/機種
3つの特徴

iPhone 11pro/
11pro Max
(2019年10月)
- カメラレンズ3つで多彩な写真
- 電池持ちが良い
- 有機ELディスプレイきれい

(2019年10月)
- カメラレンズ2つ
- ポップなカラーが多い
- iPhone11proの廉価版で買いやすい価格

(2018年10月)
- iPhone Xsの廉価版
- カメラレンズは1つ
- 有機ELディスプレイきれい

(2018年9月)
- スマホスペック高い
- 有機ディスプレイ
- カメラのレンズが2つ

(2017年9月)
- 軽い・安い・使いやすいサイズの三拍子
- iPhoneの中で最も安定して売れているモデル
- SIMフリー可できる

(2016年9月)
- iPhone8の前モデル
- SIMフリー可対応端末

iPhone SE
(2016年3月)
- 手の小さい女性でも持ちやすい
- ガラケーユーザーにも馴染みやすいサイズ
- 小さいのでとにかく軽い
[st_abtest name="incontents-shop3-button"]
-
新iPhone SE2(第2世代)5月11日から販売→ドコモ・au・Softbankで購入可
日本時間の2020年4月16日未明に発表されたiPhone SE 2020版(旧iPhone SE2、iPhone 9)。 エキサイトニュースの情報によるとiPhone SE 2020の発売は「2020年4月24日」からとのこと。 Apple公式ページもこちらに出てます。 発売予定のキャリアいつも... -
iPhone値下げ情報【2024年版】ドコモ・au・softbankの機種代も比較
iPhoneのキャンペーンは現在ドコモ・auともにオンラインショップ利用ユーザー向けの新規・MNP割引がメインになっています。 自宅からでなくても手続きできるオンラインショップはだいぶ周知されていますが、まだ使ったことがないという方は一度キャンペー... -
楽天モバイルeSIMがiPhoneでテザリングができないんだけどを解決する方法
タイトル通り、iPhone 11proに楽天モバイル(UN-LIMIT)でeSIMを使い始めたのですが、テザリングができず困っていました。 ネットで調べると、楽天eSIM×iPhoneの組み合わせでもテザリングできている人はいるみたいだったのですが、なぜか私はなかなかでき... -
初代iPhone SEからの機種変更する時に後悔しにくい機種&タイミング
初代iPhone SEを使っていると、手のひらサイズのSEが気に入りすぎてなかなか次の機種を決められずなんだかんだズルズルとタイミングを逃してしまう人は結構います。 iPhone 8でかすぎ。 なんで中古のSEを購入し、機種変更する始末。 — ぶどうの郷@...